Q&A
ご購入を検討中のお客様へ
Q.オーブンの温度は何度くらいになりますか?
A.燃焼条件によりますが、250℃〜300℃くらいになります。
Q.ストーブの上でもお湯は沸きますか?
A.天板(ストーブ上部)の上でも十分沸きます(底の平らなヤカン等を使用して下さい)。
オプションのSHP(サイドヒートプレート)を使用すると短時間でお湯が沸きます。
Q.薪はどれくら必要ですか?
A.ストーブの使用条件、薪の状態、住居の断熱性能によってかなり変わってきますが、
日中だけ燃やすのであれば1年間で3トンくらい必要です。
Q.ストーブ、煙突設置もお願いできますか?
A.県内のお客様であれば設置までいたします。(有料)
遠方のお客様は一度相談下さい。
簡単な煙突の設置は自社で施工できます。(有料)
壁、屋根に穴をあけたりするような大掛かりな煙突設置は、工務店に依頼する等して、
お客様の方で手配、施工をお願いします。こちらで業者を紹介することも可能です。
Q.本体価格には何が含まれていますか?煙突は?
A.本体価格はストーブ本体のみの価格です。煙突、ストーブ設置費等は別途となります。
Q.クッキングストーブのオーブンを使うとどんな料理が出来ますか?
A.オーブン機能を利用して手づくりピザ、手づくりパン、焼き芋など普通のオーブン料理ならほとんどできます。
天板、SHPを利用してカレー、ビーフシチューなどの煮込み料理も美味しく出来ます。
Q.夜寝る時、もしくは出かける時はどうしたらよいですか?
A.きちんと扉を閉めて下されば、火は消さなくても大丈夫ですが、火の周りには十分気をつけて下さい。
Q.何センチの薪が入りますか?
A.最大45cmの薪が入りますが、40cmぐらいの薪が一番扱いやすいかと思います。
ご使用中のお客様へ
Q.ガラスの掃除はどうしたら良いですか?
A.濡れたティッシュか雑巾に灰を少しつけて拭いて下さい。簡単にガラスの煤や曇りがとれます。
Q.灰はどれくらいで取り出したら良いですか?
A.6,7cmくらい溜まったら取り出して下さい。全部出さないで底に2cm程溜めておくと火が付けやすいです。
Q.煙突掃除はどれくらい必要ですか?
A.煙突の形状、薪の乾燥具合にもよりますが、シーズン前に1回行えば十分です。
Q.間伐材の杉等薪として燃やせますか?
A.金森ストーブは熱い鋼板製なので非常に熱に強く、丈夫なので、広葉樹はもちろん、杉・松等の間伐材や建築廃材も燃料として利用できます。